カテゴリー:
サッカースクールに通うとユースに合格できる?
子供をサッカー選手にしたいとき、親としてはどうすれば良いのでしょうか。
サッカーに関しては、クラブチームの下部組織に入って実力を上げる必要がありそうです。
その下部組織に入る方法が分かれば、プロになれる道も近づいてきます。
地域のスクールは必ずしも上達を目的にしない
子供に習い事をさせるとき、色々なスクールが選択できます。
屋内の教室などで座って学ぶタイプのスクールもあれば、スポーツを通じて学べるタイプのスクールもあります。
スポーツ系であれば野球やサッカー、ラグビーなどの集団系のスポーツもあれば、柔道や剣道等個人競技のスクールもあります。
比較的身近に入会できるスクールが、地域のボランティアなどで運営されているところでしょう。
一応入会金や月謝などがかかるものの、比較的安価で利用することができます。
もし地域が運営するようなサッカースクールに通っていればプロチームのユースに合格できるかどうかですが、なかなか難しいかもしれません。
子供によっていろいろな才能を持つ子がいるので、ものすごくサッカーセンスのある子であれば可能性はあります。
ただそれはもって生まれた才能で、スクールでの練習や教えが要因ではないでしょう。
そもそも地域のスクールは必ずしもサッカー技術の上達を目的としていません。
まずはサッカーを子供に知ってもらい、ルールを知った上で楽しくプレーをすることを目的にしています。
コーチにはサッカー経験者ばかりがいるわけではないので、高度な練習ができる訳でもありません。
ですからスクールに入れてサッカーがどんどん上達して将来はプロを目指せるようになるかといえば、地域のスクールだと難しいかもしれません。
地域のスクールにも優秀なコーチのいるところもあるので、そこなら多少は可能性があるでしょう。
合格を目的にしたコースがあるところ
子供の夢として、将来プロスポーツ選手になりたいと考えることはあるようです。
子供だけでなく親が子供にプロ選手になってもらいたいと考える場合もあり、その時にはプロ選手にするべくいろいろな方法を取っていくことになります。
あるスポーツの選手にしたいのであればまずはそのスポーツを知らないといけませんし、そのスポーツが分かるようになればプロになるための道筋を歩ませる必要があります。
プロ野球選手であれば優秀な高校に入学させる必要があるでしょうから、そのために小学校や中学校で色々なスクールに通わせるかもしれません。
ではサッカーのプロ選手になるにはどうするかですが、こちらはプロの下部組織に入るのが近道になりそうです。
年齢別の組織があり、実力を上げて行けばプロになれる可能性があります。
サッカースクールに通うとプロチームのユースに合格できるかですが、スクールによっては可能かもしれません。
スクールによって掲げる目的が異なります。レベルの高いスクールだと、プロチームの下部組織にはいるのを目的に掲げているところがあるので、そちらに入ればよいでしょう。
ただし入る時に一定のセレクションが設けられる可能性があり、全く未経験だとその時点で入れないときもあります。またレベルが高いだけにコーチ陣も元プロ等がそろっていたりします。
スクールに通わせるための月謝などが高くなる可能性があるので、子供をずっと通わせられるかも考えて決める必要があるでしょう。
クラブチームが運営するところなら合格できるか
日本のサッカーのプロリーグといえばJリーグがあります。
最も上のリーグがJ1になり、その下にJ2やJ3等があります。
毎年のリーグの成績によってJ1とJ2の入れ替えなどが行われるため、かつて強かったクラブチームが下のリーグになることもあります。
一方で最近発足したクラブがJ1に昇格してリーグを沸かせることもあります。
それぞれのJ1リーグに出場する選手はクラブチームの中でもトップチームの選手になり、プロ契約をしています。
多くの選手はクラブチームの下部組織から上がってくるので、プロを目指すときにはその下部組織に入っておくのが良いと言えます。
サッカースクールの中にはクラブチームが運営するところもありますが、そこに通うとクラブチームの下部組織であるユースに合格できるかです。
一応運営元は同じになりますが、必ずしもつながりがあるわけではありません。
もちろんクラブチームにおいて金の卵を発掘すべくスクールを運営しているのでしょうが、すべての子が下部組織に行けるわけではありません。
下部組織に入るにはセレクションがありますが、他の一般のスクールから受験する子達と同じように受験し、同じように評価されたうえで合否が決まります。
そのクラブのスクールに入っているから有利か不利かはありません。
ただプロチームが運営しているだけにそれなりに高いレベルの練習が受けられます。
他のスクールよりもレベルの高い環境で練習ができるので、合格できる可能性は全くゼロではありません。
スクールによっても目的が異なり、地域のスクールでは必ずしも技術の上達を目的にしません。
一方で下部組織に入るのを目的に運営されているスクールもあります。
クラブチームが運営するスクールもレベルが高いので、合格の可能性はあるでしょう。